耐水紙とは

 耐水紙とは、ペットフィルムを主原料とする合成の紙です。
耐水性、耐久性にすぐれ、表面は滑らかに加工されています。
破れにくく、ひっぱたり、折り曲げたり、衝撃などにも耐えられるレベルは、 紙とは全く違います。
そのため、アウトドア用の掲示物、野外ポスターなどに最適な用紙と言えます。
ロール紙屋で取り扱っておりますのは、インクジェット専用の耐水紙です。

印刷の仕上がりも、鮮やかな発色、鮮明な写真印刷など、耐水紙の特徴の一つです。 白さと、強さ、しなやかさを併せ持つ、紙とフィルムの長所を兼ね備え、その製品特徴 からさまざまな業界で使用されています。

耐水紙の耐水テスト
ご覧の通り、水につけてもにじみや、用紙の破れは ありません!
※ただし、こすったりすれば、インクは、はがれてしまいますのでご注意下さい。

▼耐水紙の種類▼

 裏面糊なしタイプと裏面糊付タイプがあります。

   
 
〔裏面糊付タイプとは〕
 耐水紙の裏面に糊と、はく離シートが付いており、掲示板やボードなどに直接
  貼れます。  糊のタイプが、透明糊とグレー糊のタイプがあり、グレー糊は、裏うつりしないので重ね貼りが可能。
 
▼耐水紙取り扱い注意点▼

・保管について
 開封後は、保管に注意が必要です。汚れが付着しやすいので、ご使用後は
 製品の入っていたビニール袋に入れ、箱にしまうか、日の当たらない場所で
 保管してください。(タバコの煙などには、特にご注意ください。)


屋外掲示
 プリンターは顔料インクでなければ、インクが流れてしまいます。
 長期間の掲示には、ラミネートなど必要となります。

・印刷に関して
 レーザー用のプリンターではご使用になれません。

■■■ 耐水紙の販売ページはこちら ■■■


耐水紙の各業界での利用方法
印刷・出版業界
雨、汚れに強く、仕上がりも綺麗な合成紙は、屋外用ポスターなどに用途があります。
標識や看板、など、そのニーズは多様化しつつあります。
本のカバーなどにも最近では、利用が増えつつあり、ご存知の通り、選挙ポスター、
投票用紙などにも利用が広がっております。
パッケージへ
リサイクルにも適した素材として注目されています。
ラベル用や、防湿性のある合成紙は、様々な商品のパッケージや、ショッピングバッグになど
にも利用されています
ステッカー・ラベル
耐油性、耐候性など、合成紙の製品特徴が活かされるステッカーや商品ラベルなど、粘着用紙の
分野でも、利用が広がっています。
一般向け
インクジェットのプリンタにも対応しており、アウトドア用のポスター、掲示物への利用も幅広く、
一般消費者、企業の掲示物への対応もしています。

■■■ 耐水紙の販売ページはこちら ■■■