文化祭・学園祭・学校行事に欠かせないロール紙の販売店です。

ロール紙 のトップブランド!
横断幕・垂れ幕用のロール紙専門店です!
   商品一覧   ‖   注文方法   ‖  お支払・送料   ‖   Q&A   ‖  サイトマップ   ‖  問合せ  ‖


〜2001年、佐倉南高校2年A組の壁画制作ドキュメント〜

このページでは、実際にヤシマのロール紙を使って作られた、作品と作り方を紹介いたします。


<ここまでのあらすじ>

夏休みまでに、原画を決定する作業が行われました。まず、今年の文化祭のテーマ「Smile」にふさわしい図柄であること。
また、きれいな色で、大人から子供までが楽しめる絵であること。難しい調色が必要なく、むらなく塗ることのできる色であること。
複雑な線をできるだけ含まないこと。
こういう条件で、アニメのような図柄が良いだろうということになり、最終的には教育テレビで放映されている米国制作の
幼児番組のキャラクターを使用することになりました。横11M×縦6Mの壁画を制作する様子をここに公開します。
この決定を受けて、ルーム長のチエが原画を完成しました。 

 

<8月20日>
原画とその拡大コピーを使って、原寸に拡大するための計算をしています。

絵の中で線が折れ曲がっているところなど、原寸大に描くときにポイントとなる点を取り、
その位置を縦・横の座標で表します。 その座標を、実際の紙のサイズに換算し、
原寸での座標を拡大コピーに記入します。


2Aは一応、理数系クラスなのですが、けっこう手間がかかる作業でした。



<8月24日>

計算の作業と並行して、ロール紙をつないでキャンバスとなる紙を作る作業も始めました。
今回使ったロール紙は、ヤシマ産業株式会社さんのロール紙です。
模造紙よりも安価で、丈夫です。
これを6Mにカットし、両面テープでつないでいきました。

 

こんな感じでロール紙をつないでいきます。
接着には幅1CMの両面テープを使用しています。
6Mを一気には貼れないので、50CM程度で区切って、慎重に貼っていました。
けっこう神経使います、この作業。

この大きなサイズのロール紙はこちら


<8月28日>
この日は幸い、体育館の部活がいませんでした。
そこで、大きく広げて絵を拡大するときにポイントになる点の座標を打つ作業を開始しました。
巻き尺を2本、縦と横に使って、原画に書き込まれた計算結果を読み上げながら、
1点ずつ鉛筆で書き込 んでいきました。
地味な作業で、だんだん口数も減っていきました。

遠くから見るとこのような感じです。
このサイズが全体の3分の1弱です。
大きいでしょ。

 


<8月29日>
昨日と同じ作業が続きます。
この写真は座標の読み上げ係さんです。
縦の座標と横の座標が書いてある2枚の原画を持って、間違えないように読み上げています。
だんだん頭が混乱してくるのです。
▲このページのトップに戻る

<9月5日>
ちょっと飛ばしてしまいましたが、今日からいよいよペン入れ開始。
鉛筆での下書きはもうできています。
下書きは、プロットした点をつなぎながら、なおかつ原画と同じになるように
線を引いていきました。 それが全部終わって、この写真となりました。
これは、チエによる記念すべき初ペン入れの瞬間の写真です。
ちょっと暗いですけど。
作業場所は体育館ステージです。ほかに広げられる場所がなかったので。
下書きさえあれば、このように手分けしてペン入れができます。
ペンはマジックインキの極太を使用。
インクがすぐなくなるので、補充用インクを何本も用意しました。
これは安上がりです。
ポスカも補充インクがあればいいのに。

<9月20日>
またまた間が飛んでいます。
もう着色作業も半ばの写真。
今回は水性ペンキを100円ショップの洗面器に移して、少し薄め、同じく
100円ショップの刷毛で塗りました。
色の調合にも洗面器は重宝です。刷毛も十分使えました。

このような感じに塗れております。
塗っている最中に紙が切れたり、塗りたてのところを踏んでしまったりという
アクシデントは何度もありましたが、大した問題ではありませんでした。
このロール紙は、とても丈夫で、ペンキを塗るとさらに丈夫になる印象を受けました。
▲このページのトップに戻る

<9月25日〜27日>
そろそろ裏うちとなるブルーシートの出番です。
3.5M×5Mのシートを6枚継ぎ合わせます。
ブルーシートの縁にはあらかじめ穴が空いていて、ロープなどでしばれるのですが、
実はこの穴の位置はシートごとにバラバラなのです。
だから、自分たちで穴を開けて鳩目リングをつける作業も行いました。
写真は、シートをロープでつないだ後、布テープで補強している様子。

絵の方はこのとおり、ほぼ完成。
3枚に分割して描いていたため、つなぎ目がうまくつながらないというトラブルも
ありましたが、大した問題ではありませんでした。
最後は、絵の下の横断幕の部分。
ここに文字を入れれば絵の完成です。



というわけで文字入れ。
書いているのは不言実行の男、ヤナセ。
文化祭のテーマが「Smile」だったので、「SMILE TOGETHER!」と入れました。
遠くに見えているのはブルーシート。
▲このページのトップに戻る

<9月28日・文化祭前日>
げっ、貼り合わせているところの画像が見つからない!
撮ったはずなのに。
えー、説明しますと、ブルーシートに両面テープを1M間隔ほどで貼っておきます。
貼る方向は、縦方向です。1M間隔で縦にビーッと長く貼ります。
一方で、絵を横方向にクルクルと巻いておきます。
そして、ブルーシートの端に巻いた絵をおき、絵を広げながらテープで貼っていきます。
1本の両面テープをはがしては、その位置まで絵を広げて貼り付ける。
そして次の両面テープをはがして、そこまで広げて貼る、その繰り返しです。
なかなか大変でした。
画像が見つかったらアップしますので。

 
 
これが貼り合わせ完了の状態です。
端からクルクルと巻いていきます。
ゆがまないように気をつけて!
中庭へGO!
何とか、中屋上に上げることができました。
これから、横巻きを縦巻きに直し、吊り上げるためのロープを接続します。


屋上から吊したロープを、絵につないでいるところ、
絵はまだ巻いた状態です。
▲このページのトップに戻る

<9月29日・文化祭第1日>
さあ、いよいよ吊り上げです。
屋上班と中屋上班に分かれて、息を合わせて吊り上げていきます。
傾きのバランスなどは、声が良く通るキクが撮影ポイントから指示しています。
さあ、絵が見えてきました。
少し横風があって恐いです。

ほぼ全容が見えてきました。
改めてこうして見ると、でっかい!
上下と左右をしっかり固定して、完成です!
下の固定は、足場用の鉄管を数本置いて、ロープをしばりつけています。
左右は窓枠の支柱に固定しています。

このあと、全員で中屋上に行って、記念撮影しました。
みんな、ご苦労様!


こうして、2Aの壁画は完成しました。

残念ながら賞は取れなかったけど、多くのメンバーが充実感を感じることができたと思います。
最初は数人で始めた作業も、最後はほぼ全員が協力する形になりました。
大きなものを作るって、やっぱり楽しいです。

担任はいろんな仕事の掛け持ちで探しても見つからなかったり、突然あらわれて偉そうなこと言ったり、ほんとすみませんでした。

2Aのみんな、ありがとう!で、来年何やる?

もっと詳しい作り方はこちらのページをご覧下さい(2001年文化祭をご覧下さい。)

▲このページのトップに戻る

ヤシマ産業株式会社
メールでのご質問お問合せはこちら→ e-mail:info@rollshiya.com
商品に関するお問合せは
店長 でむちゃんです^^ 
ロール紙専門店 ロール紙屋
今すぐ↓ 
ヤシマ産業株式会社
092-865-2617 (午前9時〜午後5時半)
〒814-0155
福岡市城南区東油山6-2-22
FAX 092-864-8113  (受付:24時間) 
■特定商取引法 ■会社概要
 
 Copyright 2001-2006 by yashima sangyou Co.ltd. All rights reserved.
ヤシマ産業鰍フ許可なく本文書の一部あるいは全文のコピーならびに転用を禁じます。